我流jsflコマンドまとめ

なんとか修羅場から脱出できました! あいし やす です。
まあ、大学がVery Easyモードだったので、
ゲーム出来ない程度で睡眠時間が削られるほどにはならなくて済みましたが・・・
今回は割と気合い入れて作れて、良い感じに仕上がったのではないかと思います。
あと1週間もすれば、新作情報公開できるかなー・・・ わくわく

jsflとはいったい・・・うごごご

さて、本題
Flashjsflコマンドすげー & 自分のよく使うコマンドも公開してみます 
っていうお話。
すっごく長いので注意です。


jsflコマンドっていうものは、
まぁ要は、Flashのよく使う動作をキーボード操作で一発で可能にしてしまうものです。
たとえば、
普通にレイヤーをひとつだけ表示しようとすると、
カーソルをタイムラインウインドゥに持っていって、レイヤー表示のボタンをクリックしてー・・・
と、ちょっと面倒ですが、こういうのがボタン一発でできてしまうんですよ。
凄くラクです。一度ハマるとやめられませんw Flash使ってる人は是非試してみましょう。


コマンド作るのも以外と簡単にできてしまいます。
ヒストリーウインドゥを開いて、登録したいものを右クリックして、コマンドとして保存。
これだけでも、結構便利なコマンドが出来てしまいます!


jsflファイルが保存されている場所は、以下のようになってます。
windowsでは隠しフォルダになっていたりするようなので気をつけてください。

例:WinXPでFlash8
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Macromedia\Flash 8\ja\Configuration\Commands\

例:WinVistaでFlashCS3
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Adobe\Flash CS3\ja\Configuration\Commands

例:Mac OS XでFlash8
/Users/ユーザ名/Library/Application Support/Macromedia/Flash 8/ja/Configuration/Commands/

見つからなかったら、こちらの記事も参考にするといいかもです。↓
efefect blog : jsflファイルが保存される場所


プログラミングの知識が多少必要になりますが、
jsflファイルを編集して、さらに複雑な処理も可能です。
いろいろコマンド拾ってきて見てみたり、
Adobe公式ヘルプ の、
Layer オブジェクトとか、
Document オブジェクトとか、
この辺のサンプルコマンド見てみると、いわゆるタイムラインアニメーション派の人にはとっつきやすい思います。
自分もまだこの辺しか理解してません^^;


jsflコマンド導入については、やまこーさんのこの記事をだいぶ参考にさせていただきました。↓
jsflのすすめ yama-ko.net blog
自分がコマンド使うようになったのもやまこーさんのおかげです。感謝してます。

おれのオススメjsfl


そして、自分がよく使うコマンドですが、
主に以下のようなものです。似たようなものはまとめて。


  • 選択レイヤー以外をロック
  • レイヤーロック全解除
  • 選択レイヤー以外をアウトライン表示
  • レイヤー全アウトライン表示解除
  • 選択レイヤー以外を非表示
  • レイヤー全表示

コマンド知って最初の頃に作ったレイヤー制御系
レイヤー全部ロックして、レイヤーのロックをひとつ外して、ヒストリからコマンド保存、
で、あっさりと出来てしまったものですが、なかなか便利です。
レイヤーロック全解除→選択したいレイヤーにあるオブジェクトを選択→選択レイヤー以外ロック
のがおすすめのコンボ。 

  • 通常レイヤー全ロック解除
  • 非選択通常レイヤー全アウトライン表示

上記のコマンドのちょっと改良版。ちょっとコマンド編集して条件分岐でプロパティいじったり。
主にガイドレイヤーをロック・標準表示状態に保っておくためには便利。

  • 選択レイヤー以外をロック&アウトライン表示
  • 通常レイヤーロック全解除&アウトライン表示解除

上記のコマンドのさらに改良&機能一体化版。
ガイドレイヤーのロックを外さないようにしたり、マスクはアウトライン表示にしたり、と。
最近使うのはこればっかりです。Command+QとCommand+Wをこれに置き換えて使ってるくらいです。
閉じるとかFlashを終了とか、ショートカット押すまでも無く勝手に落ちてくれるしねぇ・・・orz
作画時にいろいろと重宝してます。場合によっては上記コマンドとも併用したりも。

  • スムーズ
  • 最適化1  (強さ1の最適化)
  • 最適化100(強さ100の最適化)

これも実行してヒストリから保存しただけのものですが、
Flashで、鉛筆ツールで大まかな形を描いて、スムーズやら最適化やら矢印やら使って調整・・・
と、いったスタイルで作画してる自分にとって、使用頻度がもの凄く高いです。
これが無かったら作業速度が0.7倍程度になりそうなくらい。
command+alt+Z 、command+alt+Shift+Z 、command+alt+Shift+S と、押しやすい場所に配置してます。
昔はスムーズ+矢印ツールばっかり使ってましたが、
最近は最適化かけてダイレクト選択ツールとかでアンカーポイントをいじることが増えてきたような。
最適化かけると、アンカーポイントが減っていじりやすくなって便利なんですよ。
最適化100だと強すぎることもあるので、最適化1もすぐ使えるようにしました。

  • ガイドレイヤー切替
  • マスクレイヤー化

レイヤーを右クリックしてガイドレイヤー化・・・って地味に面倒じゃないですか。
特に複数のレイヤーをガイドレイヤー化するとなると。。。
マスクレイヤー化はそんな使わないけど、一発できるとちょっと便利。
ガイドレイヤー切替2回で標準レイヤー化なんてこともできたりする。

ちなみにこのガイドレイヤー切替コマンドは、
こちらの、複数レイヤーをいっぺんにガイド化するコマンド をちょっと改変して作りました。

  • 置き換え

切り取り→すべて選択→削除→同じ場所にペースト
の、動作を一気に行うだけもの。
名前の通り、現存するシェイプをすべて消して、選択状態のシェイプで置き換えるもの。
多関節アニメもどき作ったりするのに地味に役立ってます。

  • 中心に移動

選択されたオブジェクトを、ステージの中心に移動
地味だけど割と役に立ちます。
デフォルトでもショートカット割り当てられてたような気もしますが、
何故かちゃんと動作しないのでコマンド化

  • whiteレイヤー

ラフが描いてあるガイドレイヤーの上に、ちょっと透明な真っ白のシェイプを追加するもの。
これ使うとラフが薄くなってちょっと見やすくなったりします。
「オブジェクトの描画」(J)を選択してると、現在選択している塗りの色でシェイプが出来てしまうので注意です。
途中で分解コマンドを入れても何故かこの問題解決せず・・・
それほど問題は無いですが、誰か解決できたら情報頼みます。

参考画像1:whiteレイヤー使用前


参考画像2:whiteレイヤー使用後

  • 新規清書

キャラ絵を描くときに、新規レイヤー作って"atama"とか"body"とか"hair"だとか名前をつけて、
まとめてcharamainフォルダにぶっ込みます。
多関節アニメするのに、パーツごとにレイヤー名をつけるのに便利です。
お好みでレイヤー数とかレイヤー名とか編集すると良いかと思います。
"wing"があるのは、レミリアお嬢様描画用です(キリッ


参考画像3:新規清書使用後のタイムライン


以上のコマンドをこちら↓にまとめておきましたので、どうぞご自由にどうぞ。
https://dl.dropbox.com/u/1141508/icyas_jsfl.zip


(2010/3/10 windowsでみると文字化け起きたり、txtファイルが醜いことになっいたのを修正)


まだあんまり調べて使ってたりはしないのですが、
他にでオススメのものとしてはー・・・


BPMをキーフレーム化するjsfl BPM2Keyframe
フレームをシンボルに変換するjsfl Frame2Symbol
以降のフレームを削除するjsfl
前後のキーフレームにジャンプするFlashコマンド


と、いったところです。
BPMをキーフレーム化 は音同期とか、シンボル内で再生タイミング合わせるのに非常に便利。
フレームをシンボルに変換は、もうほんと、ありとあらゆるところで活躍します。これは一番のオススメ。


他にもこちらの
【Flash 拡張】JSFL MXP まとめ
に、いろいろとまとめられてますよ。


コマンド使用時の、ちょっとした問題点について


コマンド に Flashショートカットキーを割り当てたりすると、
割り当てが勝手に変更されたりするバグがよく発生するんですが、
根気強く何度も設定し直していれば、そのうちちゃんとした設定になりますw

新しくコマンドを割り当てたりすると発生することが多いです。。。
結構しんどいので、CS5あたりでなんとかしてもらいたいですが・・・w


また、ショートカットキーをちゃんと割り当てても、
Flashを再起動すると、ショートカットキーの割り当てがメチャクチャになってますが、
これは、一度キーボードショートカット編集画面を開いて閉じればすぐ戻るので、そんな問題にはなりません。


Flash起動したら、まず、
キーボードショートカット編集画面を一度開閉して、
自動保存を有効化する!


ちょっと面倒ですが、現状ではこうするしかないんですよね。。。ううむ。


非常に長くなりましたが、今回はこのへんで。
他に便利そうなコマンド作れたりしたら、また何か記事書こうと思います。